【ダイハツ ビーゴ/トヨタ ラッシュ 発表】4WD性能もレンジ並み?

自動車 ニューモデル 新型車
【ダイハツ ビーゴ/トヨタ ラッシュ 発表】4WD性能もレンジ並み?
【ダイハツ ビーゴ/トヨタ ラッシュ 発表】4WD性能もレンジ並み? 全 2 枚 拡大写真

新型コンパクトSUVのダイハツ『ビーゴ』/トヨタ『ラッシュ』(17日発表)にはFRの2WDも用意されているが、やはりメインは4WDだ。この4WDはメカニカルセンターデフロック付フルタイム方式を採用しており、通常走行時は前後に50対50の駆動力配分を行っている。

デフロックスイッチも用意されているので、ぬかるみでスタックした時にはデフを直結にすることで、走破性を高めることができる。

ビーゴの開発を担当したダイハツ工業商品企画部 加納義之さんは「ビーゴの4WDシステムは基本的にはテリオスのものを強化したタイプですが、ビーゴではVSCも含め、さらにSUVとしての走破性を高めるシステムが組み込まれています」

「AT車ではVSCを選ぶと、同時にダウンヒルアシストコントロールと、ヒルスタートアシストコントロールが装備されます。ダウンヒルは滑りやすい急な坂道を一定速度で下ってくれるもので、ヒルスタートアシストは急な上り坂でも約2秒間ブレーキを保持して後退を防ぎ、坂道発進を楽にしてくれます」とコメント。

ビーゴの4WDシステムはメカニカルなもので、少しレトロな印象を受けるが、悪路に関してはメカニカルセンターデフが強い場合もある。

だが、注目はダウンヒルアシストやヒルスタートアシストだろう。これらの装備は、数年前までは高級輸入SUVにしか付いていなかった装備。VSCの制御を利用することで簡素化できたとはいえ、トヨタ『RAV4』に続きビーゴ/ラッシュにまで装備してしまうところは、さすがはトヨタ&ダイハツだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る