多重衝突事故の被告、睡眠時無呼吸症候群の可能性を主張

自動車 社会 社会

昨年11月、滋賀県彦根市内の名神高速道路で10人が死傷した多重衝突事故を起こしたとして、業務上過失致死傷罪に問われた40歳の男に対する初公判が20日、大津地裁で開かれた。弁護側は、被告に睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)の可能性があると主張。鑑定を求める意向を示した。

問題の事故は2005年11月13日に発生している。同日の午前5時ごろ、彦根市小野町付近の名神高速道路下り線で、後輪のパンクが原因で低速走行していたワゴン車に対し、後続の大型トラックが追突して横転。衝突を避けようとワゴン車の手前で停車した車両6台に対し、後ろから走ってきた被告の運転する大型トラックが減速しないまま突っ込み、これらのクルマを押し出すようにして約30mを走り抜けた。横転していたワゴン車はこれによって大破。周囲にいた7人が死亡、他のクルマの3人も重軽傷を負った。

20日に行われた初公判で被告は「前方を注意していたつもりだったが、当たってから気が付いた」などとして起訴事実の一部を否認するとともに、弁護側は「単なる漫然運転ではなく、睡眠時無呼吸症候群の可能性もある」として、裁判所に対して鑑定を求めていく意向を示した。

また、被告の運転するトラックは、すでに起きていた事故の現場に突っ込んだかたちであることから、弁護側は死亡責任の内訳を審議するようにも求めている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  2. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  3. 純正を活かす快適システム! こだわりが光るノアの高音質カーオーディオ[Pro Shop インストール・レビュー]by ZEPT
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 「未来感半端ない」アウディ『Q5』新型発売にSNSでは歓喜の声、実車確認の報告も続々と
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る