【トヨタ エスティマ 新型発表】デンソー、AFS用ECUを新開発

エコカー 燃費
【トヨタ エスティマ 新型発表】デンソー、AFS用ECUを新開発
【トヨタ エスティマ 新型発表】デンソー、AFS用ECUを新開発 全 2 枚 拡大写真

デンソーは、ヘッドランプコントロールシステム(AFS)用小型コンピュータ(ECU)を開発したと発表した。新開発ECUは、16日に日本で発売された新型トヨタ『エスティマ』に採用された。

AFSは、ステアリング舵角と車速に応じて、ロービームヘッドランプの向きを水平方向にコントロールすることにより、夜間コーナリング時の視認性を向上させるシステム。

今回開発したECUは、ヘッドランプの向きをコントロールするモータ駆動回路をモータに移動したほか、入力、出力にそれぞれCAN(Controller Area Network)、LIN(Local Interconnect Network)の通信方式を採用しコネクタ部分を小型化、マイクロコンピュータやICチップを小型化したことで、容積を従来と比べて70%小型化した。

また、入力にCAN、出力にLINの通信方式を採用することで、ECUを小型にするだけでなく入出力側のワイヤーハーネスの数を従来に比べて大幅に削減した。さらに、道路状況や車速に応じたよりきめ細かな配光制御により視認性を向上させるため、中高速域で左右のロービームを同時に水平方向に動かす機能を追加するとともに、交差点や急カーブなど特に低速で走行する領域において、制御の改善した。 

新開発AFS用ECUは、AFS制御機能だけでなく、ヘッドランプを垂直方向にコントロールするオートレベリング制御機能も持つ。従来のAFS用ECUは、オートレベリングECUよりも高価格だった。今回開発したAFS用ECUは、低コスト化により、オートレベリング用のみとしても提供可能で、低コスト化が図れるとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  4. マツダ『ロードスター』35周年、歴代4モデルのピンバッジを先行販売…8月29日から
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る