【インプレ'05】こもだきよし 日産『セレナ』実のあるデザインがうれしい

試乗記 国産車
【インプレ'05】こもだきよし 日産『セレナ』実のあるデザインがうれしい
【インプレ'05】こもだきよし 日産『セレナ』実のあるデザインがうれしい 全 1 枚 拡大写真

運転席の位置が高いミニバンに乗っている人の中で、そのクルマの車両感覚がバッチリわかっているドライバーはとても少ないようだ。その原因のひとつは死角が大きいということだ。ドライバーのアイポイントが高いのはよいことなのだが、グリーンハウス(窓の面積)が狭いと死角が大きくなってしまうのだ。

しかし、新しい『セレナ』は運転席と助手席の窓の下端が後ろの窓より下がっているから死角を狭くできた。つまり運転席から見て、反対側である助手席サイドの視界がよいので車両感覚を掴みやすくなっている。ビギナーにはありがたく、ベテランにもより安全な運転ができるようになる。ミニバンのデザイナーにはただ売りやすいスタイルを作るだけでなく、このような運転がしやすく実用上有利で安全につながる大胆なデザインを望みたい。

インテリアはシートアレンジが最優先だったようで、2列目、3列目でもしっかり座れて乗員全員の3点ベルトとヘッドレストが足りない。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★☆☆

こもだきよし| モータージャーナリスト
クルマ好きというより運転が好きなモータージャーナリスト。日本自動車ジャーナリスト協会副会長、BMWドライバー・トレーニングのチーフインストラクター、JAF交通安全委員会委員、警察庁各種懇談会委員などを務める。

《こもだきよし》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. アキュラが新型EV『RSX』プロトタイプを発表…新世代ホンダEVプラットフォーム
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る