【インプレ'05】こもだきよし マツダ『ロードスター』今後の成長ぶりが楽しみな一台

試乗記 国産車
【インプレ'05】こもだきよし マツダ『ロードスター』今後の成長ぶりが楽しみな一台
【インプレ'05】こもだきよし マツダ『ロードスター』今後の成長ぶりが楽しみな一台 全 1 枚 拡大写真

欧州車のように、これからモデル末期までどんどん熟成していって欲しいクルマだ。そのことによって、もっともマツダらしいZoomZoomなクルマに成長していくのだと思う。そんな要求をするのも、そこそこのレベルではなく飛び抜けた存在になってもらいたいからだ。

日本で発売された『ロードスター』は、以前乗ったプロトタイプよりハンドルのフリクション感が減って許容できるレベルになった。

コーナリング時のグリップは粘り強くよい。アンダーステアもオーバーステアも適度。しかしDSCの利きは少々早めなのでドライビングを楽しむスポーツカーを自認するのなら、もう少しドライバーが操る範囲が広いほうがよい。

ワインディングロードでも路面のうねりや凹凸で上下動があるが、ビルシュタインのダンパーを組み込んだ6速MT車はとくにリヤの上下動が大きく、コーナリング中のボディの落ち着きも不足していた。エンジンは吸気音のチューニングまで手を出してもらいたいところだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★☆

こもだきよし| モータージャーナリスト
クルマ好きというより運転が好きなモータージャーナリスト。日本自動車ジャーナリスト協会副会長、BMWドライバー・トレーニングのチーフインストラクター、JAF交通安全委員会委員、警察庁各種懇談会委員などを務める。

《こもだきよし》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る