【マツダ MPV 新型発表】インテリアも扱いやすく進化

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ MPV 新型発表】インテリアも扱いやすく進化
【マツダ MPV 新型発表】インテリアも扱いやすく進化 全 4 枚 拡大写真

フルモデルチェンジを行った新型マツダ『MPV』(2日発表)はインテリアも扱いやすく進化している。

ATのシフトレバーはコラム方式から、操作性に優れるインパネシフトに変更。マニュアルモードも装備されており、シフトパターンは国産車ではマツダだけが採用している、手前に引くとアップシフトするスポーティなパターンが用意されている。

インパネはブラックとベージュの2色が用意されており、「23T」と「23C スポーティパッケージ」では両方から選択することが可能だ。「23F」を除き、車内には間接照明が採用されており、夜間はブルーの淡い照明がインパネやドア周りをムーディに照らしてくれる。

新型MPVのチーフデザイナーの大矢隆一さんは「新型MPVのインテリアは光による立体表現に加え、開放感と機能性の融合を目指しています。シンプルな造形の中にもディテールを丁寧に作りこむことで、大人のスポーティ感が表現できていると思います」とコメント。

新型MPVのインテリアは一見シンプルだが、初めて触っても違和感なく操作できる扱いやすさを持っている。この扱いやすさはミニバンにとっては、大きな魅力のひとつだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 外装も内装も「どピンク」な超高級SUV、ベントレー特注部門のスゴ技とは
  2. ジープ『チェロキー』新型、新写真からリアデザインが判明
  3. クーペSUVに進化! アルファロメオ『ステルヴィオ』次期型を完全プレビュー
  4. アルファロメオの新型SUV『ジュニア』日本発売に、「420万円はリーズナブル」「マジで美しい」など反響続々
  5. ついに生産終了、スズキ『Vストローム650』がなぜ今も「傑作マシン」と語り継がれるのか
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る