検察の鑑定に疑義…ひき逃げで無罪判決

自動車 社会 社会

2001年3月、兵庫県浜坂町(現在の新温泉町)内で、新聞配達を行っていた女性を除雪車ではねて死亡させたとして、業務上過失致死罪に問われた56歳の男性に対する判決公判が3日、神戸地裁で開かれた。裁判所は無罪を言い渡している。

問題の事故は2001年3月5日に発生している。浜坂町(当時)の町道で、新聞配達を行っていた73歳の女性が路上に倒れているのが発見された。女性はクルマにはねられたものとみられ、収容先の病院で間もなく死亡した。警察では現場付近で除雪作業を行っていた男性が除雪車で女性をはねた可能性が高いとして、同年3月20日に業務上過失致死や道路交通法違反(ひき逃げ)の容疑で逮捕した。

しかし、事故当夜に行われた車両検分では除雪車から血痕が検出されず、逮捕された男性も「身に覚えがない」と完全に否定。その後の公判でも一貫して無罪を主張していた。

3日に開かれた判決公判で、神戸地裁の佐野哲生裁判長は、検察側が証拠としていた被害女性の着衣に残っていたチェーンなどの痕跡について「信用性に重大な疑義がある」として否定した。

さらに裁判長は「除雪車の通過から発見までには13分間あり、他のクルマが通行した可能性を否定できない」、「大型車が関係したものであれば、被害者の体に生じるであろう骨折などの損傷がない」、「事故当夜に行った検証でも痕跡が確認されない」などの理由を掲げ、「検察側の鑑定には重大な疑義があるとしかいえない」として、犯人ありきで始まった捜査を暗に批判した。その上で裁判長は「被告の態度は真摯で、これまでの供述に不自然な点はない」と判断し、被告に無罪を言い渡した。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これだよこれ!」人気のネオクラシック、ホンダ『GB350』にツートンカラー登場!「スタイリッシュで好き」など高評価
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. ドゥカティ初のミドル専用設計エンジン「V2」が日本上陸! 新型『パニガーレV2』から新章が始まる
  5. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る