【トヨタ カムリ 新型発表】2トントラック相手に衝突で効果

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ カムリ 新型発表】2トントラック相手に衝突で効果
【トヨタ カムリ 新型発表】2トントラック相手に衝突で効果 全 4 枚 拡大写真

新型トヨタ『カムリ』はアメリカ市場をホームグラウンドとするワールドカー。世界でもっとも安全性への要求が厳しい市場でベストセラーの地位をさらに確固たるものにするため、トヨタは新型カムリのボディシェルに、衝撃吸収に関する新技術を投入した。

旧型との最大の違いは側面衝突対応。従来のクルマは側面衝突のさい、衝撃を主にサイドメンバー(ドア開口部下の部分)で吸収していたが、新型カムリのボディはルーフやフロアなどに変形コントロール範囲を広げ、ボディ全体で衝撃を吸収する。

「マルチロードパス」と呼ばれるこの構造は、サイドメンバー、ルーフ内に横方向に配置されるリインフォースメント(補強材)、センターフロアのクロスメンバー(構造材)を効果的に補強することで実現された。考え方としては、スバルの環状力骨構造に似たもので、側突時も室内への侵入量の抑制と衝撃吸収性の向上という、相反するファクターを両立させるのにはかなり効果があると思われる。

ボディ全体も、自車の安全だけでなく、大損傷を受けやすい大型車との事故のさいにもキャビンを効果的に守るという、全方位コンパティビリティボディ構造「GOA」が採用されている。2トントラックを相手とする前面、側面、追突試験を実施し、効果を確認したという。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  2. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る