日本車が完全制覇…コンシューマーレポート

自動車 ビジネス 企業動向
日本車が完全制覇…コンシューマーレポート
日本車が完全制覇…コンシューマーレポート 全 2 枚 拡大写真

米国の消費者行動に大きな影響をもたらす、とされる『コンシューマーレポート』誌で、年間に選ばれた「お勧め」のクルマ、各カテゴリーがすべて日本車で占められた。これは同誌が9年間連続で行っているレポートでも初の出来事。

全部で10のカテゴリーのトップは、ロードテストや乗り心地、使い勝手、クラッシュテスト結果、燃費、読者からの投票などによって総合的に評価される。その結果……、

スモールセダン:ホンダ・シビック
ファミリーセダン(2万−3万ドル):ホンダ・アコード
アップスケールセダン(3万−4万ドル):アキュラTL
ラグジュアリーセダン:インフィニティM35
スモールSUV:スバル・フォレスター
ミッドサイズSUV:トヨタ・ハイランダー
ファン・トゥ・ドライブ:スバルWRX
ミニバン:ホンダ・オデッセイ
ピックアップトラック:ホンダ・リッジライン
グリーンカー:トヨタ・プリウス

……と、すべてのカテゴリーのトップを日本車が独占した。また、ブランドとしての信頼性調査でも、レクサスがトップ、ホンダが2位、トヨタが3位とやはり上位を日本のメーカーが占めた。

また4位以下も三菱自動車、スバル、アキュラ、サイオン、マーキュリー、マツダ、スズキという順で、トップ10入りした米ブランドはマーキュリーのみという結果。

一方ワースト10に挙げられたのは、アウディ、インフィニティ、サターン、リンカーン、ジャガー、メルセデスベンツ、フォルクスワーゲン、ランドローバー、ハマー、ポルシェだった。

全体に日本、韓国といったアジアメーカーの信頼性は高く、ユーロピアンメーカーの凋落が目立つ結果だった。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る