非接触の走行妨害に公務執行妨害を適用、暴走族摘発

自動車 社会 社会

大阪府警は1日、大阪市内などで集団暴走を繰り返したとして、東大阪市内を拠点として活動する暴走族グループのメンバー77人を同日までに摘発。うち16人を公務執行妨害や道路交通法違反(共同危険行為)などの容疑で逮捕した。

大阪府警・交通捜査課などによると、このグループは東大阪市内を拠点とするグループで、東大阪市職員として勤務する26歳の男がリーダーを務めていた。グループは昨年夏、大阪市内などで暴走行為を繰り返し、これを抑止しようとした警察の車両の走行を妨害するなどして、著しい危険を与えた疑いがもたれている。

警察ではこの妨害行為を重視。「車両に接触するなどのトラブルは起きていないが、行為自体が悪質」として、公務執行妨害と道交法違反(共同危険行為)の容疑で幹部クラスの16人を逮捕。41人を同容疑で書類送検している。また、メンバーのうち、ひったくり犯行に加わった者もいるとして、引き続き調べを進めている。

なお、警察車両と接触していないにも関わらず、走行妨害行為を危険とみなし、公務執行妨害を適用するのは大阪では初めてとなる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る