アウディ・ドライビング・エクスペリエンスのスケジュール

エコカー 燃費

アウディ・ジャパンは、2001年夏から開催し今年で6年目を迎える「Audi driving experience」の今年度の夏・秋季の開催スケジュールを発表した。
 
「Audi driving experience」は、ドイツ、アウディAGの監修の下、アウディ・ドライビング ・アカデミーによって企画・運営されており、選任インストラクターのガイダンスに従って、アウディの卓越したアクティブセーフティ技術とスポーツパフォーマンスをダイナミックに体験できるプログラムだ。

受講者3−4人に対しインストラクター1人がスタンバイし、実技中はマントゥーマンでの指導の下、様々なドライビング・シチュエーションが体験出来る構成が特徴。今年はスクールカーとして『A4 3.2 FSIクワトロ』5台を使用する。
 
夏・秋季プログラムでは、日常の走行で遭遇する様々な危険な状況での対応を学ぶ「シチュエーション2」から、サーキットを使用したスポーツドライビングを楽しむ「シチュエーション4」、さらに今年新たに設定するプログラム「Audi Sport Experience」を設定して開催する。

今年から「シチュエーション1」は、各地のアウディ販売店頭など全国各地で行い、より気軽に参加できる形とした。実車が横転するロールオーバーシミュレーション、実物のエアバッグの展開、スマートな車庫入れのための実践レッスンなど、興味あるプログラムで構成する。
 
2006年夏・秋季開催スケジュールは以下の通り。

●5月13日 富士スピードウェイ/ドリフトコース
(静岡県駿東郡)
シチュエーション2
●5月14日 同上
●6月24日 舞洲スポーツアイランド/イベント広場
(大阪市此花区)
シチュエーション2
●6月25日 同上
●7月8日 オートポリス/特設コース
(大分県日田市)
シチュエーション2
●7月9日 同上
●10月1日 富士スピードウェイ/レーシングコース&ドリフトコース
Audi Sport Experience
●10月14日 ブリヂストン・プルービンググラウンド
(栃木県黒磯市)
シチュエーション4
●10月15日同上
●11月11日 GKNドライブライントルクテクノロジー/テストコース
(栃木県栃木市)
シチュエーション3
●11月12日 同上

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る