自転車での携帯電話も禁止に…広島

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

広島県警は15日、今年6月1日から県の路交通法施行細則を改正することを明らかにした。自転車に乗車している際の携帯電話使用禁止について言及したことを特徴としており、違反者には5万円以下の罰金が命じられる。

広島県警・交通企画課によると、今回の改正は自転車が第一当事者となる人身事故が増加していることを理由としている。無灯火や信号無視などの安全軽視を起因とするものは相変わらず多いが、ここ数年で目立ってきたのは若年層の世代による携帯電話起因の事故。

自転車に乗りながら携帯電話を使用した結果、歩行者や電柱、駐車車両と衝突や接触する事故は年に数件発生。事故に至らずとも周囲がヒヤリとするような事象は多く発生しており、自転車の運転マナー低下が以前から指摘されていた。

改正では自転車(軽車両)についても「運転中の携帯電話使用は禁止」として、違反者には5万円以下の罰金を科すことになった。通話用途での使用というよりは、中学・高校生に多いメール用途での使用に主眼を置いているといわれる。施行は6月1日からで、約2カ月の間に周知を行うとする。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る