【パナソニック春モデル】地図は見やすく、メニューも使いやすく

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【パナソニック春モデル】地図は見やすく、メニューも使いやすく
【パナソニック春モデル】地図は見やすく、メニューも使いやすく 全 4 枚 拡大写真

ストラーダ『DS120』と『D050』では、エンターテイメント機能にハードウェア状の格差が生じているものの、ナビ機能に関しては同一だ。後者はDVDビデオが再生できず、SDカードも使えないために「SD覚えてルート」の機能も削除されているが、これはDVDビデオ再生に関連付けられた機能であるため、無くても支障はない。

地図の描画スタイルは先代の『DS110』までのものとは異なり、昨秋から販売されている2DIN-AVNタイプの『HDS630/620』に準じたもの。道路が灰色で表示されて、以前の地図よりも見やすくなっている。

メディアがDVDということで、容量の問題から渋滞予測機能は削られているが、「事故多発地点案内」機能は採用されており、ルート設定時に事故の置きやすい交差点に近づくと注意喚起してくれる。

アイコンもHDS630に近いものとなった。ピクトデザインを単純化して見易さを向上するとともに、“行き先”メニューではユーザーアンケートに基づいて使用頻度が多い順番に並び替えが行われている。

これらの改良によって使い勝手はさらに向上。実売10万円以下のナビでありながら、上位機種と何ら変わらない機能となった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る