G-BOOK、無料化でホンダ インターナビを抜くか

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
G-BOOK、無料化でホンダ インターナビを抜くか
G-BOOK、無料化でホンダ インターナビを抜くか 全 2 枚 拡大写真
トヨタ自動車は、テレマティクスサービスG-BOOK ALPHA対応のナビゲーションシステム搭載車両を対象に5月から、会費を永久無料化するサービスを開始すると発表した(既報)。渋滞予測情報、渋滞回避ルート、道路交通情報、音楽CDの最新タイトル情報の配信などを会費無料、申込み手続き不要で利用できる。

テレマティクスサービスでは、ホンダがインターナビ・プレミアムクラブを年会費無料で展開、会員は30万人を突破しているのに対して、トヨタのG-BOOKは会費が有料なこともあって会員が伸び悩んでいた。

トヨタが提供するフリーサービスは、気軽にG-BOOK ALPHAを利用したいユーザーの要望に対応するもので、対応ナビに携帯電話をBluetoothで接続することで、様々なサ−ビスを無料で利用できる。

また、対応ナビは、出荷時にすでにG-BOOKセンターに利用登録されており、ナビ画面での簡単な操作で利用を開始できる。

G-BOOK ALPHAフリーサービスの具体的なサービス内容は、今後の渋滞発生を予測し、渋滞を回避するルートを設定するサービスや周囲の道路交通情報を音声読み上げすることにより、従来のナビ表示を補完するサービス、新曲CDのタイトルやアーティスト名を自動付与する為の最新情報の提供、パソコンや携帯電話から、全国の施設情報や、旅行誌、タウン誌のお勧めスポットを検索して、ナビの目的地に設定したり、複数地点を経由するドライブルートを作成してナビに転送できる。渋滞を考慮した所要時間や、希望日時に到着するための出発時間をお知らせするサービスもある。

盗難被害にあったクルマを追跡調査するなどの有料契約サービスG-BOOK・G-BOOK ALPHA/G-Linkも継続する。G-BOOK ALPHAフリーサービスを利用できる対応ナビの販売台数は2006年内に約40万台を計画しており、従来のG-BOOK・G-BOOK ALPHA/G-Link契約台数を合わせたテレマティクスサービスの提供台数は同年内に累計約60万台となり、ホンダを抜くことになる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  2. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
  5. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る