「1日1台が川に転落する村」そのワケ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

1日あたり1、2台の自動車が川に転落する村がある。

イギリス・ウィルトシャー州のブルックエンドで、そこを流れるエイヴォン川の浅瀬は、通常はある程度車高があるクルマなら通過できる。しかし、雨で水量が増すと水深約1.2メートルに達し、クルマは「はまって」しまう。

転落したクルマを調べてみると、いずれも古いカーナビが装着されていることが判明。それらは、周辺の工事を避けるため迂回すると、ルートガイダンスが問題の浅瀬横断コースを指示してしまうのだった。

クルマが川に転落するたびトラクターで引き揚げてきた村人たちは、先日から救援費用として1台あたり25ポンド(約5000円)をドライバーに請求することにしたという。

この「路上のブラックホール」を避けるには、多くのナビの初期画面警告どおり、実際の道路状況を自ら判断せよ、という教訓である。同時に、定期的な地図データ/ディスクの購入/更新の大切さも教えてくれる。

なお、欧州ではここ数年、PNDと呼ばれる新型ナビが流行している。航法はGPSのみ。吸盤によるウィンドー取り付けで、電源はシガーライターから取る。その簡単さが人気を呼び、出荷台数は昨年の380万台に対して今年は700万台になると予想されている。いつでもどこでも、女房とカーナビは新しいほうがいいようで……?

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る