協定書偽造の運送会社幹部を書類送検

自動車 社会 社会

昨年10月、東京都江東区の首都高速湾岸線東行きで、ルーレット族を摘発中のパトカーに大型トラックが追突して3人が死傷した事故について、警視庁は20日、事故を起こした28歳の男が勤務する運送会社と役員ら3人を労働基準法(労働時間)違反容疑で書類送検した。3人は容疑を大筋で認めている。

問題の事故は2005年10月7日の午前4時25分ごろ発生している。江東区新木場1丁目付近の首都高速湾岸線・東行きで、速度超過違反を行ったルーレット族の摘発を行っていた警視庁・高速隊の捜査車両(覆面パトカー)に対し、後ろから走ってきた28歳の男が運転する大型トラックが追突した。

この事故によってパトカー後方にいた40歳の巡査長が死亡。パトカーの車体も大破し、後部座席で事情聴取を行っていた33歳の巡査長と、速度超過違反で摘発された男性が高架橋から転落。約8m下の草地に叩きつけられた。男性は全身強打で死亡。巡査長も重体となった。

事故の原因は過労による居眠りであることが後に判明するが、トラックを運転していた男が勤務していた会社(大阪府枚方市)の関東支店は、勤務する運転手6人と時間外労働などに関する協定(いわゆる三六協定)を結ばないまま、法定労働時間を超えた状態で働かせていたことがわかった。また、労働基準監督署に対しては「協定を結んだ」という内容で協定書を偽造。これを提出していた。警察では任意で聴取を行ってきたが、3人が容疑を認めたために書類送検に踏み切った。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  4. スズキ『エブリイJリミテッド』に対応、軽キャンピングカーキット発売…ブレイズ
  5. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る