「立ち席」旅客機、近日登場?

自動車 ニューモデル 新型車
「立ち席」旅客機、近日登場?
「立ち席」旅客機、近日登場? 全 2 枚 拡大写真

「立ち席」の旅客機を、エアバス・インダストリーズ社(本社フランス・トゥールーズ)が研究中だ。厳密にいうと、駅や公園で見かける、寄りかかりながらも自分の足で立つ「簡易腰かけ」に似たシートが設置される。もちろん離着陸時用にベルトも備えられる。

これによって、シートピッチを従来のエコノミークラスの約75cmから、一気に62.5cmまで縮めることが可能という。飛行時間1−2時間の路線で、エコノミークラスの一部をこの「立ち席」にすることにより、輸送効率アップとひいては運賃の低減を実現できる。

現在のところ、このアイディアを採用したエアラインはない。だが、「原油価格が1バレル80ドルに達するのは時間の問題」といわれる今、密かに導入を検討している航空会社もあるのではないだろうか。

また、乗客にとっても狭いピッチの従来のエコノミー席よりも体の動きがとれ、緊急時の避難も素早いかとも想像できる。

いっそのこと、駆け込み搭乗OKで、吊り革につかまって乗れる飛行機ができれば、これまた気軽かもしれない。いや、ここまできたら「お座敷飛行機」もぜひ開発してほしいものだ。

 

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  3. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  4. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  5. シボレー コルベット 1340台をリコール…フロントスポイラーが保安基準に適合しない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る