【レクサス LS 披露】高性能スポーツカー並みの心臓

自動車 ニューモデル 新型車
【レクサス LS 披露】高性能スポーツカー並みの心臓
【レクサス LS 披露】高性能スポーツカー並みの心臓 全 5 枚 拡大写真

新型レクサス『LS』に搭載されるエンジンは2種類。ノーマルモデルには4.6リットルV8、ハイブリッドモデルには5.0リットルV8が組み合わされる。いずれも直接噴射システム「D4-S」、電磁可変バルブタイミングシステムなどを装備する新世代V8だ。

【画像全5枚】

4.6リットルV8は、先行して発売されている『GS』、『IS』などに搭載されている3.5リットルV6「2GR-FSE」と“遠戚関係”にある。シリンダーのボア×ストローク(内径×行程)は94×83mmと共通で、1気筒あたりの排気量は約576cc。V6の3456ccに対し、V8は4608ccとなる計算だ。

スペックは最高出力約380ps、最大トルク約50kgmと公表されている。リッター当たりの出力は約82.6psと、大排気量エンジンとしてはきわめて大きく、BMW『7シリーズ』やメルセデスベンツ『Sクラス』などのライバルを大幅にしのぎ、世界のハイパフォーマンススポーツカー向けエンジンに近い。

「エンジンの効率をできる限り高めようと考えた結果、排気量やボア×ストロークなどのディメンションを決定しました」(エンジン開発担当者)という。トヨタは現行『セルシオ』のエンジンでもボア×ストロークを91×82.5mmと、若干のショートストロークレイアウトを採用している。近年、世界的にみても大排気量エンジンはショートストロークがトレンドになっているが、この新V8もそのトレンドに合致した仕様である。

ハイブリッド用には、キャパシティを5.0リットルに拡大したV8が搭載される。こちらは最高出力約430psという数値のみが公表されている。これはエンジン出力、バッテリー出力の合算値で、自然吸気6.0リットル級に匹敵する出力だ。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  5. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る