大矢アキオ『飲みすぎ注意』…フィジケラ推薦・幻のビール

自動車 社会 社会
大矢アキオ『飲みすぎ注意』…フィジケラ推薦・幻のビール
大矢アキオ『飲みすぎ注意』…フィジケラ推薦・幻のビール 全 5 枚 拡大写真
4
 彷徨の果てに

結局ボクが念願のドライブビールを購入できたのは、我が家から約300km離れたミラノ郊外にある、そのフランス系スーパーだった。ほんとうは、70km離れたところにも、販売していると思われるスーパーがあるのだが、街道からちょっと外れる。だから、出張ついでにこんな遠くで買うことになったのだ。

330ミリリットル入り×2本パックで1.99ユーロ(約280円)。ラベルの絵は、チェッカーフラッグにタイヤ。ベタなデザインに、またまた赤面してしまった。アルコール度は通常のビールが4.6%前後なのに対し、2.5%である。泡は普通にたつ。ただし、一般的なビールほど苦くない。さっそく1本飲んでから運転してみたが、少なくともボクの場合操作に支障はなかった。

ちなみに、この原稿もドライブビールを飲みながら書いてみた。なんとか書き終えたところから見ると、フィジケラが謳うキャッチ「味は豊かに、アルコールはほどほどに」は、ホントなのだろう。

しかし、実はドライブビールには注意書きがあって、前述のイタリア道路交通法のアルコール許容量を超えないであろう量は、330ミリリットル瓶2本までと説明がある。さらに、「節度を守ってお飲みください」と書いてある。“フィジケラ”は、なかなか説教くさい。飲むスピードも節度のうちだとすると、ゆっくり飲まなければいけないことになる。ビールをチビチビやるのはマズい。どうしたらいいのだ。


5
 究極の販促アイデア

しかしながらサービスエリアに広告を出しておきながら、そこで売ってないというのは、なんとも商売っ気に欠けたイタリア流である。惜しい。イタリア人の間の知名度も今のところ、まだ低い。

そこでボクは、このドライブビールのために、究極の宣伝作戦を考えた。(1)フィジケラがグイっと飲んでからF1グランプリに臨み、好ラップタイムを出す。もしくは、(2)フィジケラが表彰台に登った暁に、シャンパンメーカーのひんしゅく覚悟で突然ドライブビールをポケットから取り出し、グイっとやる。ゲリラ行動でいいから、ぜひ実行してほしいものである。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る