【人とくるまのテクノロジー展06】まばたき計測で事故防止

自動車 ニューモデル モーターショー
【人とくるまのテクノロジー展06】まばたき計測で事故防止
【人とくるまのテクノロジー展06】まばたき計測で事故防止 全 1 枚 拡大写真

目を閉じている時間を長くすると、首元に冷風が送り出される…。人とくるまのテクノロジー展06、デンソーのブースでは、ドライバアシスタンスシステムとして、まばたき計測を体験することができた。

同システムは、メーター部に仕組まれたカメラがドライバーの顔を画像処理してまばたきを発見。まばたき状態の変化から眠気を推定する。

「最初は空気で起こそうと。本人は大丈夫だと思っているときに、風なり匂いなりで気づいてもらい、そろそろ休憩しませんか、と促す。それでもまだ効果がでず、どんどん状況が悪くなっていくと、シートベルトをひっぱったりするなど、何段階かに分けながら警告していく」(説明員)。

デモでは単純に目を3秒閉じた場合にシステムが反応していた。「例えば1分間を考えると、起きている時は大体3秒くらい目をとじている時間がある。つまり、0.1秒のまばたきが30回。3秒という時間は伸びていき、眠くなっていくと5秒なったり7秒になったり……、そういう傾向は皆にあるので、そこをとらえようとしている」とスタッフ。

ただし、閉じている長さには個人差がある。また同じ人でも、昨日と今日では違う。遅くても2010年までには実用化したいとのこと。

《小板謙次》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る