【フォード サーキット体験】ヘイ、タクシー。ちょっとピットまで

自動車 ニューモデル 新型車
【フォード サーキット体験】ヘイ、タクシー。ちょっとピットまで
【フォード サーキット体験】ヘイ、タクシー。ちょっとピットまで 全 5 枚 拡大写真

フォードが5月27日に富士スピードウェイで開催した、「Ford Circuit Experience in Fuji Speed Way」は、とにかくフォード車をサーキット走行で体感してほしい、というイベントのコンセプトが伝わってくるようなものだった。

【画像全5枚】

先導車があるとはいえ、自分のクルマやフォードの新型車を自分でサーキットを運転することができるのだ。あいにくの小雨が降り続くウェットコンディションとはいえ、先導車のペースは決して遅くない。途中に設けられたパイロンスラロームも、設定速度は60km/hということで、先導車はそれ以上で走ってくれる。コースをただ1周するだけの走行ではない。

また、プロのレーシングドライバーら(桂伸一、景山正彦、竹内浩典、砂子智彦、壷林貴也、谷川達也、青木孝行)による「サーキットタクシー」では、ウェットコンディションで『フォードST』シリーズの限界走行を体験できる。

これくらいの雨ならウェットやFFというのを感じさせないハンドリングは、ドライバーの腕なのかクルマの性能なのか(おそらく両方)、とにかく参加者にとっては貴重な体験だったに違いない。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 3輪電動モビリティ「Raptor」、新デザインモデル初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  4. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  5. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る