三菱重工、アンテナセパレート型表示ユニット採用のETCを発売、音声OFFも

自動車 テクノロジー ITS

三菱重工業は、薄型ボディにカード抜き忘れ防止機能や累積利用金額通知機能などを採用したアンテナ分離型ETC車載器を7月下旬から発売すると発表した。

通行料金を音声だけでなく、目でも確認できるようにしたセパレート型表示ユニット付きの『MOBE-450』と、スタンダードタイプの『MOBE-400』の2機種で、セパレート型表示ユニットの搭載は業界で初めて。  

今回発売するMOBE-450/400は、本体幅71mm、奥行107mm、高さ16mmと従来機種に比べて小型化した。アンテナの取り付けは、ダッシュボード上のほか、ユーザーの要望に応え、フロントガラスへの貼り付けも可能にした。カラーはMOBE-450がブラックで、MOBE-400はブラックとシルバーの2色。

MOBE-450はセパレート型表示ユニットを採用した。これは、ダッシュボード上などに取り付けることで、音声案内とともに液晶表示で通行料金や利用履歴などを確認できる。また、LED(発光ダイオード)の点灯により、カードの挿入状態を表示し、カードの入れ忘れや誤挿入を防止する。

両機種に搭載されているETCカード抜き忘れ防止機能は、カードを抜き忘れると警告音が鳴る。静かな車内環境を望まれる場合には、単電源方式で業界初となる警告音のOFF設定も可能。また、累積利用金額の通知機能は、これまでに利用した金額の累計を音声や液晶で確認できる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  3. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 【エンジン音あり】話題の新型ホンダ『CB1000F/SE』の“図太”直4サウンドを鈴鹿で堪能! ライポジ&足つきを最速チェック
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る