【ジャガー XK 新型日本発表】軽量フェチ、400kgのダイエット

自動車 ニューモデル 新型車
【ジャガー XK 新型日本発表】軽量フェチ、400kgのダイエット
【ジャガー XK 新型日本発表】軽量フェチ、400kgのダイエット 全 3 枚 拡大写真

スポーツカーにとって、運動性能を大きく左右する「重量」は切っても切れない関係にある。加速力だけならボディが重くなってもエンジンパワーを上げるだけで高めることができるが、コーナリングやブレーキ性能は車体が軽ければ軽いほど有利である。

新型ジャガー『XK』のスペックを見て驚いたのは、全長4790mm×全幅1895mmというボディに装備を詰め込んだ大型ラグジュアリークーペにもかかわらず、車両重量がクーペで1690kg、コンバーチブルで1730kgしかないことである。これは、ひとまわり小さいボディにV8エンジンを搭載するメルセデスベンツ『SL500』の1850kgよりも軽い数値。

軽さの秘密を、新しいXKの開発をまとめたチーフプログラムエンジニアのラス・バーニー氏はこう語った。

「ボディをアルミニウム製にしたことが大きく効いているのです。もし、鉄を使って同じ剛性や衝突安全性のボディを作っていたら、今よりも400kgほど重くなった計算になります。単純な素材の違い(軽量アルミニウム鋳造や押し出し成形に加え圧縮アルミニウムパネルの使用)で200kg、構造や組み立て方法(エポキシ樹脂接着剤とリベット留めによるモノコックボディ構造)で200kgがその内訳ですね」

「それから今回私たちは、クーペとコンバーチブルを並行して開発しました。そのおかげで、まずクーペを作ったあとから屋根をとってコンバーチブルを開発する競合他車のような非効率的な補強を施す必要がないので、クーペに比べてコンバーチブルの重量がわずか40kgの増加で済ませることができたのです」

あくまで仮定の話とはいえ400kgのダイエットとは、尋常ではないレベル。そしてクーペ+40kgでコンバーチブルを作ってしまうなど、新しいXKは実は「軽量フェチ」なのだ。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る