日産 セレナ に ハイウェイスター追加 プレステージエアロを目指す

自動車 ニューモデル 新型車
日産 セレナ に ハイウェイスター追加 プレステージエアロを目指す
日産 セレナ に ハイウェイスター追加 プレステージエアロを目指す 全 2 枚 拡大写真
『エルグランド』など、日産のミニバンモデルに設定され好評を博しているエアロモデルの「ハイウェイスター」が『セレナ』にも追加され、13日に発売された。

セレナにも他のハイウェイスター同様に、押し出し感の強いフロントバンパーやメッキグリル、ボディサイドフィニッシャーを採用。リヤにも専用バンパーやバックドアフィニッシャーを採用し、リヤコンビランプの周辺をボディカラーと同色にしている。

その結果、全幅方向のボディサイズが若干大きくなり、5ナンバーサイズだったセレナが、ハイウェイスターに関してはセレナシリーズ唯一の3ナンバー車となった。

インテリアカラーはーブラック1色の設定とし、専用のダブルステッチ入りシート表皮を採用。ステアリングスにも一部にシルバーメタリックの塗装を施し、スポーティな雰囲気に仕上げている。

装備面でもインテリジェントキーやバイキセノンヘッドランプ、オートライトなど人気のアイテムを標準装備している。

日産自動車マーケティング部大島綾子さんは「セレナのハイウェイスターはクルマを自己表現の道具と考える30代から40代の新人類のお父さんをターゲットカスタマーに置いております。そしてプレステージエアロを開発コンセプトに掲げ、ワンランク上に見えるスポーティなワンボックスカーを目指し、内外装に手を加えました」という。

確かにセレナ ハイウェイスターのエクステリアは押し出し感が強くなり、同時に全幅がワイドになったことで、腰高な印象もなくなった。これは、5ナンバーサイズにこだわらずに、エアロパーツを開発した賜物に違いない。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンのベビーカー、「ハイパフォーマンスな子育てを」…eggとコラボ
  2. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
  5. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る