「Google Earth 4」ベータ版公開…衛星写真の情報量が4倍

自動車 テクノロジー ITS
「Google Earth 4」ベータ版公開…衛星写真の情報量が4倍
「Google Earth 4」ベータ版公開…衛星写真の情報量が4倍 全 2 枚 拡大写真

米Googleは12日、同社の3D衛星写真地図ツールの最新版「Google Earth 4」ベータ版を公開した。

新バージョンでは、衛星写真の情報量を4倍に向上させ、これにより全世界の人口の1/3以上が住むエリアで1メートルを切る衛星写真の表示に対応。現在、この衛星画像データベースはGoogle Earthでのみ利用できるが、順次Google Mapsにも提供される予定だ。

Google Earthクライアントでは、インターフェイスが改善され、サードパーティ、およびユーザーが作成したコンテンツを表示できる新ツールが導入された。また、ビル表面をさらに詳細に描画することで、よりリアルな3D画像表示が可能となった。Windows版、Mac版に加え、あらたにLinux版が追加されたほか、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語の完全ローカライズ版も発表された。

Google Earthのバージョンアップに伴い、GoogleSketchUpとGoogle 3D Warehouseでテクスチャが施されたビルの視覚効果の作成がサポートされた。

また、Google MapsとGoogle Maps APIでも機能の追加が行われた。Google Maps APIでは、Google Maps APIを利用して住所から地図を呼び出し可能となった。Google Mapsでは、Google Earthやその他の地図共有アプリケーションで利用されているファイル形式KML(Keyhole Markup Language)の表示に対応した。これにより、Google Earthで作成したデータがウェブブラウザから閲覧できるようになった。

ほか、企業向けにGoogle Mapsサービスを提供する有料制の「Google Maps for Enterprise」の開始も同時に発表された。このサービスを利用することにより、顧客の位置情報や発送した荷物の位置検索結果などを地図形式で表示できる。

《富永ジュン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る