ポルシェ ボクスター 2007年モデル…馬力&トルクをアップ、低燃費化

自動車 ニューモデル 新型車
ポルシェ ボクスター 2007年モデル…馬力&トルクをアップ、低燃費化
ポルシェ ボクスター 2007年モデル…馬力&トルクをアップ、低燃費化 全 3 枚 拡大写真

ポルシェAGは、オープンスポーツカー、『ボクスター』と『ボクスターS』のエンジンを切り替えた2007モデルを8月1日から市場投入すると発表した。

ボクスターの2.7リットルエンジンの最高出力は5PSアップして245PSを発生、最大トルクも273Nm/4600rpmにまで増えた。EU準拠燃料消費量は9.3リットル/100kmで、0.3リットル/100km低減した。ボクスターの0-100km/h加速は6.1秒で、最高速度は258km/hに達する。オプションで用意される6速トランスミッションを選択した場合は260km/hに達する。

また、ボクスターSのエンジンは総排気量が3.2から3.4リットルに拡大、最高出力は先代モデルと比べて15PSアップの295PS、最大トルクは340Nmを発生する。ボクスターSの0-100km/h加速は5.4秒で、先代モデルよりも0.1秒速くなっている。最高速度は4km/h向上して272km/hにまで達し、EU準拠平均燃料消費量は10.6リットル/100km。

両モデルのフラットシックスエンジンとも、可変バルブタイミングシステム(バリオカム)と可変バルブリフトシステム(プラス)を組み合わせた「バリオカム・プラス」バルブコントロールシステムが採用した。

吸気カムシャフトのタイミングは40度の範囲でロータリーベーンアジャスターによって制御される。可変バルブリフトシステムは、吸気側に組み込まれたバケットタイプの2ステージ電子制御油圧式可変バルブリフターによって作動する。このバケットタイプのバルブリフターは、内側のタペットと外側のタペットで構成され、シャフトに油圧がかかると2個のタペットは固定される。このシステムにより、ボクスターとボクスターSエンジンは、低燃費と高出力を両立したと、している。

ボクスターとボクスターSには、油圧、電子制御系統そして可変シフトプログラムが見直されたティプトロニックSトランスミッションを設定した。シフトアップとシフトダウンはエンジン回転数が3000rpmを超えたときにのみ行われ、エンジンブレーキのためのシフトダウンはタイムラグが短縮され、より高回転粋で行われる。

クーラントとエンジンオイルのフィラーキャップは開閉しやすいカバーの下に配置し、整備性とリアトランクの使い勝手の向上を図った。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る