フォード エキサイティング…新ブランド コンセプト

自動車 ビジネス 企業動向
フォード エキサイティング…新ブランド コンセプト
フォード エキサイティング…新ブランド コンセプト 全 2 枚 拡大写真
フォード・ジャパン・リミテッドは、ブランドのコアコンセプトとして「Make Every Day Exciting」を導入すると発表した。フォードは、同コアコンセプトに沿った商品展開を日本市場で積極的に推進していく。

新しいコンセプト「Make Every Day Exciting」は、「心が高揚するような商品を提供すること、その商品を通して、エキサイティングな日々を提供することを約束する」とのフォードのメッセージを込めたと、している。 

同社は、『エクスプローラー』、『エスケープ』など従来からの主力商品ラインのモデルチェンジ、『フォーカスC-MAX』など新たな派生車種の追加に加え、『ST』シリーズ、さらに新型『マスタング』の導入決定など、その商品ラインナップを拡充している。今後は、すべてのフォード車が共有する価値を日本市場でも再定義し、広く浸透を図ることで、フォードのブランド価値を高め、より一層ユーザーから支持されるブランドを構築を目指す。

日本市場で「Make Every Day Exciting」に基づく、ブランド構築を進めるため、その構成要素として、「Freedom(自由)」、「Modern Athlete(洗練されたアスリート)」、「Adventure Spirit(冒険心あふれる)」の3つを中核におき、これらを具現化する商品としてマスタング、フォーカス、エクスプローラーを想起させることで、「フォード=エキサイティング」のイメージ浸透を図る。

ブランド価値向上への取り組みにあわせ、今後はフォードディーラー、広告、各種コミュニケーションの根幹に「Make Every Day Exciting」を据えて展開していく。さらに、フォード・ジャパンのホームページも21日からリニューアルし、ユーザーに対する有用な情報のほか、サイトを観るだけでも楽しむことができるエキサイティングなコンテンツを提供していくとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る