ホンダ環境レポートを発行…環境負荷データ集計対象企業を拡大

エコカー 燃費
ホンダ環境レポートを発行…環境負荷データ集計対象企業を拡大
ホンダ環境レポートを発行…環境負荷データ集計対象企業を拡大 全 1 枚 拡大写真

ホンダは、2005年度の環境保全取り組み実績と、2006年度目標をまとめた報告書「環境年次レポート2006」を発行した(既報)。グローバル環境負荷データの集計対象を、前年度の43社から72社に拡大したほか、報告書に対する学識者の第三者意見を掲載するなど、開示情報の客観性向上に努めたとしている。
 
環境年次レポートは、1998年度から毎年発行しており、今回が第9号となる。レポートでは、1992年に制定した「ホンダ環境宣言」のもとに取り組んでいる環境保全活動の目標と実績を年度毎に報告している。
 
レポートで公表している2005年度の主な実績によると、1999年に定めた二輪・四輪・汎用製品の全7項目の2005年目標を達成した。具体的には、四輪車は1995年比で、HCとNOxをともに88.1%削減、平均燃費は約31.1%向上した。
 
低排出ガスでは、四輪車では4ツ星または3ツ星認定を6機種11型式で新たに取得し、2006年3月末時点で認定している機種は合計24機種50型式となった。四輪車総販売台数に占める低排出ガス車の割合は85.2%となり、前年実績を4.7ポイントアップした。

また、生産領域における平均VOC排出量は34.3g/m2で、2000年度実績(53.8g/m2)に比較して19.5g/m2削減したことなどを掲載している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  2. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  3. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  4. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】「カッコよさ」盛り込んだ軽ハイトワゴンの逆襲…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る