ブリヂストン、知的財産報告書2005を発行

自動車 ビジネス 企業動向
ブリヂストン、知的財産報告書2005を発行
ブリヂストン、知的財産報告書2005を発行 全 1 枚 拡大写真

ブリヂストンは、知的財産活動への取り組みについてまとめた「2005知的財産報告書」を発行したと発表した。今回の報告書は、2004年1月に経済産業省が公表した「知的財産情報開示指針」に沿って、2004年に初めて知的財産報告書を発行してから3回目の発行となる。

ブリヂストングループでは、同社が目標として掲げる「タイヤ会社・ゴム会社として“名実共に世界一の地位の確立”」を実現するため、研究開発活動による革新的な技術を創造することに加え、これらの成果について知的財産を出願・権利化し、商品の競争力を高める手段としてこれを活用するなど、知的財産戦略を経営戦略上の重要課題として位置付けている。

今回発行する知的財産報告書では、経営方針やブランドビジョンに基づく、中長期的な目標を達成していくための戦略的な知的財産活動を、商品や技術が持つ知的財産の事業への貢献例をあげながら、紹介している。

また、2005年4月の特許法第35条(職務発明制度に関する規定)施行に伴って改訂した職務発明制度の実施状況や模倣品対策などを明確にし、知的財産活動への取り組みに関し、ステークホルダーにより深くご理解してもらえるように積極的に情報を開示していくと、している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. レクサスの3列大型SUV『TX』、約845万円から…北米初の現地生産PHEVも設定
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る