【三菱ふそう ECOトラック】新生第一弾はハイブリッド

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱ふそう ECOトラック】新生第一弾はハイブリッド
【三菱ふそう ECOトラック】新生第一弾はハイブリッド 全 2 枚 拡大写真
三菱ふそうトラック・バスは、今夏にハイブリッドトラックを市場に投入すると発表した。販売するのは3トンクラスの『キャンターECO HYBRID』。価格、販売台数は未定。

三菱ふそうトラック・バスは三菱自動車工業時代の95年にLPGエンジンと電気モーターを組み合わせた『キャンターHEV』を東京モーターショーに出展。以後、ハイブリッド路線バスを発売するなど、ハイブリッドモデルの研究開発を続けてきた。キャンターECO HYBRIDはその流れのなかでは、第3世代に位置づけることができるモデルだ。

キャンターECO HYBRIDのハイブリッドシステムはかなりユニークだ。形式としては、発電機兼用モーター1基で駆動力をアシストするパラレルハイブリッド方式だが、他社のパラレルハイブリッドモデルがモーターをエンジンのフライホイール部に装備しているのに対し、キャンターECO HYBRIDはクラッチよりも後方に設置、すなわちトランスミッションにモーターを内蔵する形になっている。

このため、パラレルハイブリッドでありながら、低速域ではクラッチを切った状態で、モーターのみによる走行が可能となっている。トランスミッションは「INOMAT-II」機械式5段ATだ。

シンプルながら高効率なシステムとなっているのが特徴で、「平均車速約15km/hの都市部走行では既存のディーゼルモデルに対して約2割の燃費効果改善効果を見込める」(三菱ふそう関係者)という。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ブリッド、高級スウェード調生地採用の新型リクライニングシート「ガイアススリー・レイムス」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る