【最新カーナビ徹底ガイド2006春夏】富士通テン・イクリプスAVN8806HD…前後死角をカバーして安全運転に貢献

自動車 ニューモデル 新型車
【最新カーナビ徹底ガイド2006春夏】富士通テン・イクリプスAVN8806HD…前後死角をカバーして安全運転に貢献
【最新カーナビ徹底ガイド2006春夏】富士通テン・イクリプスAVN8806HD…前後死角をカバーして安全運転に貢献 全 3 枚 拡大写真
「情報をいち早く入手し、それを分析して活用する」というのは、クルマを安全に走らせるためには必要不可欠なものになっている。カーナビも「道路状況をいち早く情報を知るためのアイテム」だが、カーナビのモニターを使い、車両後方の安全確認を行なうためのバックアイカメラもそのひとつといえるだろう。後方の状況をリアルタイム、そして死角なく把握することで、障害物や人との衝突・接触を回避することができる。

これを進化させたアイテムがイクリプス『AVN8806HD』では選べるのだ。それがフロントアイカメラだ。

これはフロントグリルやバンパーなどに設置する小型カメラで、側方26度の視野角を持っている。見通しの悪い交差点や、自宅ガレージから出発する際、クルマのノーズ部分が道路に露出したところから左右の状況を把握できる。車高と着座面が高く、前方直下の状況が意外に把握しにくいミニバンであるとか、ロングノーズなスポーツカーで真価を発するだろう。

AVN8806HDと組み合わせた場合、自動表示と手動表示の2種類が選択できる。前者は走行中に交差点に差し掛かった場合(8km/h以上の速度から、8km/h以下になったとき自動で作動)、後者の場合は駐車場などからの出発時に有効だ。手動表示の場合、アクティブ・ウイングのスイッチを押すだけで作動する。

また、このフロントアイカメラは別売の電源ボックスと組み合わせれば、先代までのナビでも使用することができる。この場合は手動表示のみとなるが、安心感を高めるアイテムとしてはお勧めできる。

BACKIMPRESSION最新カーナビ徹底ガイドTOP

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ブリッド、高級スウェード調生地採用の新型リクライニングシート「ガイアススリー・レイムス」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る