日産ディーゼルと三菱ふそう、バス完成車とエンジンを相互OEM

自動車 ビジネス 企業動向

日産ディーゼル工業と三菱ふそうトラック・バスは、両社の国内大型・中型バス事業強化のため、バス完成車及びバス用エンジンを相互にOEM供給することで基本合意したと発表した。

日野自動車といすゞ自動車は国内のバス事業で提携しており、国内バス事業は、日野・いすゞ連合の日の丸資本グループと日産ディ・三菱ふそう連合の外資系グループの2グループに集約される。

今回の日産ディーゼルと三菱ふそうの合意は、両社のバス事業でのお互いの強みを生かし、両社バス事業のさらなる基盤強化を図るのが目的。具体的には、相互補完的に完成車及びエンジンを供給することで、商品ラインナップを充実させる。開発費削減や量的効果による製造コストの低減、生産効率の向上なども図る。

両社は大型車の新長期排出ガス規制対応技術として尿素SCRシステムで提携しており、日産ディが三菱ふそうにシステムの一部を供給することで合意している。

今回、日産ディーゼルから三菱ふそうへ、新長期排出ガス規制に適合させた大型路線バスの一部(ノンステップバス)と中型バスを供給するほか、 三菱ふそうから日産ディーゼルへ、大型観光バスと大型路線バスの一部(ワンステップバス、ツーステップバス)を供給する相互OEM供給を実施する。

また、日産ディーゼルから三菱ふそうへ、新長期排出ガス規制に適合する大型路線バス搭載用エンジンを供給し、三菱ふそうから日産ディーゼルへ、新長期排出ガス規制に適合する中型バス搭載用エンジンを供給する。

供給開始時期は2007年4月以降、段階的に実施する予定だ。

今回の相互OEM供給を実施するための条件については、今後検討、協議する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る