【カーマルチメディア・インサイダー】クルマとケータイの融合---NTTドコモITS推進室室長中村康久

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カーマルチメディア・インサイダー】クルマとケータイの融合---NTTドコモITS推進室室長中村康久
【カーマルチメディア・インサイダー】クルマとケータイの融合---NTTドコモITS推進室室長中村康久 全 3 枚 拡大写真

1999年、ドコモは「iモード」によって世界を変えた。

携帯電話にメールとコンテンツ機能を内包し、認証課金のスキームを用意したiモードは、瞬く間にデジタル流通市場を形成して今に至る。それは掌の上で起きた、ひとつの革命だった。

そして2004年から、革命の第2章が静かに進展している。ドコモは「リアル連携」のコンセプトを打ち出し、iモードで起こした掌の上の情報革命を現実世界へと浸透させている。むろん、クルマも例外ではない。

VMC(Vehicle Mobile Convergence)。ドコモが提案する、新たなケータイとクルマの関係。その狙いと戦略について、NTTドコモITS推進室 推進室長の中村康久氏に聞いていく。

インタビュー本文
http://response.jp/feature/2006/0714/f0714_1.html

《神尾寿》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る