【三菱 コルト ラリーアート バージョンR 詳報】スポーツマインドを刺激する内外装

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱 コルト ラリーアート バージョンR  詳報】スポーツマインドを刺激する内外装
【三菱 コルト ラリーアート バージョンR 詳報】スポーツマインドを刺激する内外装 全 7 枚 拡大写真

三菱自動車から発売された『コルトラリーアートバージョンR』はスポーツマインドを刺激する、特別な内外装が採用されている。もっとも目を引くのが、前後のオーバーフェンダー。あえてボディ同色とせずにブラックとしたことで、よりアグレッシブな印象を与えてくれる。

オーバーフェンダーを装着することで全長は15mm拡大されているが、それでも1695mmなので5ナンバーサイズに収まっている。

ほかにも冷却効率を高めるために開口部を広げたフロントバンパーや、ランエボのようなエアダクト付きのボンネットを採用。リヤにもディフューザー形状のリヤバンパーやマフラーカッターが装着され、スポーティなイメージを高めるのに一役買っているのだ。

インテリアはスポーツシートを標準装備し、オプションでレカロシートも用意されている。5速MT車には240km/hスケールのホワイトメーターやアルミペダルが採用されているので、CVT車よりも刺激的なインテリアになっている。

三菱自動車商品開発統括・技術開発本部の高崎静一さんは「バージョンRのエクステリアは、そのパフォーマンスをいっそう強調できるようなダイナミックなデザインに仕上げています」

「それほど多くの販売台数が見込めるクルマではないので、さまざまな専用パーツを製作することは大変でしたが、このクルマで儲けようとは考えずに、逸品的な作り込みを心がけ、走行性能とデザインを仕上げていきました」という。

確かに、国内の販売計画台数が200台程度のクルマに、これだけの専用パーツを製作したら儲けはなくなってしまうだろう。だが、その甲斐あって、コルトラリーアートバージョンRの内外装からは、ランエボ直系の、熱き走りのイメージを巧みに伝える一台であることが実感できるのだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  4. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る