偽造免許証でケータイを大量契約、詐欺用に転売か

自動車 社会 社会

警視庁は13日、偽造した運転免許証を身分証明書として使い、携帯電話を大量に契約し、インターネットサイト経由で密売していたとして、30歳の男ら7人(うち少年4人)を詐欺容疑で逮捕。グループに偽造免許証を販売していた29歳の男を有印公文書偽造の容疑で逮捕した。

警視庁・少年事件課によると、偽造有印公文書行使と詐欺容疑で逮捕されたのは、30歳の男ら(少年4人を含む)7人。この7人は有印公文書偽造容疑で逮捕された29歳の男から1通2万円で購入した偽造の運転免許証を身分証明書として用い、携帯電話や銀行口座などを次々に契約。こうした手段で入手した携帯電話機400−500台をインターネット経由で密売していた疑いがもたれている。

電話機は1台あたり3万−5万円。銀行口座は5万円以上で販売。これらはいずれも別の詐欺行為(振り込め詐欺など)で使われていたとみられ、グループは少なくとも1000万円以上を売り上げていたとみられる。

また、免許証の偽造を請け負った男は元印刷工で、非常に精巧な偽造技術を有していた。証明写真は免許証と同じ、青バックで撮影してくれる写真スタジオを探し出し、CD-ROMで画像データとして提供するように求めていた。パソコンで偽造していたからとみられている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  3. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  4. 「可愛い」とは何なのか? スズキ『アルトラパン』CMFデザイナーが語る「可愛いの多様化」に応える色とデザイン
  5. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る