【ネットKADEN06】一般投票が始まる

自動車 テクノロジー ITS
【ネットKADEN06】一般投票が始まる
【ネットKADEN06】一般投票が始まる 全 2 枚 拡大写真

情報家電分野の発展・拡大を目指し、2005年度に創設された「ネットKADEN大賞」(主催:経済産業省)。書類審査により選考された一次審査通過商品を対象に一般投票が始まった。7月31日まで。

ネットKADEN2006では、選考に生活者の声を反映するため「一般投票」をウェブサイトで実施している。 審査委員会による一次審査を通過した商品・サービスを対象とし、広く一般から投票とコメント投稿を受け付ける。

自動車関係では日産のテレマティックスサービス「カーウイングス」、パイオニアのサイバーナビ『AVIC-VH009』がノミネートされている。

投票結果は、やはり審査委員会による二次審査において受賞事例選出のための資料として活用される。二次審査は8月下旬、審査結果の発表(表彰式・受賞事例の展示)は10月上旬に予定されている。

05年第1回目のネットKADEN大賞は「ロケーションフリーベースステーションパック」(ソニー)が受賞した。

ネットKADEN http://www.meti.go.jp/policy/netkaden.html

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る