アメリカで自家製バイオディーゼルが流行の兆し

エコカー 燃費

このところのガソリン高を嫌い、自宅ガレージに小型のリファイナーを置いて使用済みの食用油からディーゼル車用のバイオディーゼル燃料を作る家庭がアメリカで急増中だという。

バイオディーゼルに関してはジュリア・ロバーツ、モーガン・フリーマンといったハリウッドの大物スターが「自分も使用している」と公言している上に、「原油の輸入依存度を減らしたい」という共和党右派の政策にも合致する。リベラルもコンサバティブも揃って賛成の意を示しているのだ。

全米バイオディーゼル協会によると、昨年度のアメリカのバイオディーゼル生産量は2億8000万リットルで、前年から3倍の伸びだという。この数字は今年も倍増で、5億6000万リットルの生産が見込まれている。もちろんその大部分は工場での大量生産だが、個人が自分の消費量を自分で作るケースも着実に増加しつつある。ちなみに普通のディーゼル燃料のアメリカでの年間消費量は2270億リットルである。

バイオディーゼル人気は同時にアメリカ国内でのディーゼルエンジン車人気の上昇にもつながっており、今後エタノールでも走行可能なガソリンエンジン車との競争になりそうな見込みだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
  4. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る