【ジープコマンダー 詳報】ジープのフラッグシップは初の7人乗り

自動車 ニューモデル 新型車
【ジープコマンダー 詳報】ジープのフラッグシップは初の7人乗り
【ジープコマンダー 詳報】ジープのフラッグシップは初の7人乗り 全 8 枚 拡大写真

5月に発売が始まったジープ『コマンダー』は、『グランドチェロキー』よりも上級のポジションに位置するジープのフラッグシップモデル。

【画像全8枚】

車体のベースやエンジン、4WDのシステムなどは昨年フルモデルチェンジされたグランドチェロキーを踏襲しているが、コマンダーはジープ初の3列シートの7人乗りというパッケージングを採用している。

ダイムラークライスラー日本、クライスラーグループマーケティング部の中村伸一さんは「高級輸入SUVの市場は日本でも急成長しており、その市場でジープブランドを、より強化するためにコマンダーを導入しました」

「コマンダーの魅力は、走行性能はもちろんですが、質感の高いインテリアや、ユニークなシートレイアウトなども見どころです」という。

実際にコマンダーのインテリアは、ワイルドなエクステリアからは想像できないぐらい、質感高くまとめられている。

加えて3列シートのパッケージングもユニークだ。1列目より2列目が高い位置にあり、3列目はさらに高い。一般的にはスタジアムレイアウト呼ばれ、国産のミニバンなどでも用いられる手法だが、コマンダーはハッキリとわかるぐらい高さに差があるのだ。その結果、3列目シートのヘッドクリアランスを確保するためにルーフの高さも二段になっている。

ただし、3列目シートはそれほど広くはないので、大人の長時間乗車は難しい。さらに3列目はかなり高い位置にあるので、後方視界はまったくといっていいほどなくなってしまう。したがって3列目は、使わないときには床下の収納しておくことになるだろう。

確かにこのパッケージングやルーフの形状は、非常に工夫されており、コマンダーのセリングポイントのひとつといえそうだ。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る