【インプレ'05】津々見友彦 プジョー『407』 感性に訴えかけるクルマ

試乗記 国産車
【インプレ'05】津々見友彦 プジョー『407』 感性に訴えかけるクルマ
【インプレ'05】津々見友彦 プジョー『407』 感性に訴えかけるクルマ 全 1 枚 拡大写真

美しい! 多少フロントオーバーハングが長いのが気になるものの、優美なエクステリアはプジョー車ならでは。インテリアも、知的な雰囲気とセンスよく整理されたデザインで心地よさをもたらしてくれる。

シートはかっちりした硬めのもので、身体をしっかりと保持でき、好ましい。リヤシートはヘッドルームのゆとりはあまりないが、しっとりと座り込めリラックスできる。

V6、3リッターの走りは上質。アイドリングも静かだが、走り出してもシルキーな走り感。2500rpmあたりからトルクがスムーズに出て、0-400m加速の雰囲気は17秒台前半。じつに軽快で心地よい加速感だ。

さらに乗り心地がマイルドなのに驚く。荒れた路面でも心地よく通過してくれ、フランス車らしい“猫足”感のある上品な走りだ。

操縦性は比較的小さな舵角では応答は大人しいが、切り込み出すと、思ったよりスポーティな応答。高速道路の安定性とワインディングの走りを両立しているよい特性だ。お洒落で、質の高い走りをもったセダンだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★★

津々見友彦|モータージャーナリスト
第1回日本GPに出場。日産、トヨタ、いすゞの元ワークスレーシングドライバーを経て、モータージャーナリストとして活躍。カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。その他にポルシェクラブドライビングスクールの校長も務める。

《津々見友彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  2. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. パイオニア、『プリウス』『ジムニー』『スペーシア』専用カーオーディオ取付キット3機種を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る