【インプレ'05】河村康彦 プジョー『407』 実用よりも官能に振った性格づけ

試乗記 国産車
【インプレ'05】河村康彦 プジョー『407』 実用よりも官能に振った性格づけ
【インプレ'05】河村康彦 プジョー『407』 実用よりも官能に振った性格づけ 全 1 枚 拡大写真

“でかグリル”を採用の例のフロントマスクが云々よりも、異常なまでに長いフロントオーバーハングのお陰でガソリンスタンドへの出入り程度でもアプローチアングルを気にしなければならない点がまずはバツ。

おまけにフェラーリもかくや(?)というほど急傾斜のウインドシールドを支える前進配置の太いAピラーが視界に大胆に入り込み、運転中、つねにうっとうしいのもバツ。実用車なのにかくも気を使わなければならないのはイヤだ。一体どうしてこれほど妙なパッケージングになってしまったのだろう!?

もっとも、走ってみれば「我が辞書に“アンダーステア”の文字はない」というプジョーらしさは健在。本当はトルクフルなディーゼルエンジンとの組み合わせで乗ってみたいが、3リッターモデルのほうであれば動力性能にもそれなりの余裕が。

全長4.7m級のモデルとしては後席スペースはタイト。これもまた、フロントセクションの長さゆえか。

■5つ星評価
パッケージング:★☆☆☆☆
インテリア/居住性:★★☆☆☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★☆☆☆☆

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。愛猫家なのに猫アレルギーが発症し、このところ辛い毎日……

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る