【インプレ'05】ピーターライオン シトロエン『C4』 唸らせるデザイン感覚の持ち主

試乗記 国産車
【インプレ'05】ピーターライオン シトロエン『C4』 唸らせるデザイン感覚の持ち主
【インプレ'05】ピーターライオン シトロエン『C4』 唸らせるデザイン感覚の持ち主 全 1 枚 拡大写真

だいぶ年をとってしまった『クサラ』の後継車としては、『C4』は打ってつけのモデルではないか。やはりフランスはデザインのメッカだと感じさせる出来ぶりだ。

C4はとにかくカッコいい。ボディのどの部分を見ても、個性があり、締まっている。何よりもその新鮮さを高く評価する。室内もそう。クサラと比べて、生産品質がグーンと高くなって、質感やデザイン性もかなり向上している。

インパネが中央に配置されていて、かつ低く出っ張りがないので、開放感のある室内ユーティリティだ。足もとスペースもヘッドルームもたっぷりあるのが、190cmのボクには嬉しいことだ。

110psの1.6リッター車は多少力不足を感じたが、選ぶなら2リッターモデルを勧める。180psのDOHCユニットもあるが、143psの2リッターでじゅうぶんだろう。

4速ATもエンジンとの相性がよくなって、シフトフィールも向上したのに対して5速MTはもう少ししっかり感が欲しいところ。

乗り心地はワンランク上のしっとりした感触で、ステアリングは低速域では鈍いが、速度を上げると適度な重み感の出る味付けだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★☆

ピーター ライオン|モータージャーナリスト/コラムニスト
60年豪州生まれ。88年から東京を拠点に自動車評論活動を始める。現在、米・英・独・伊・豪・日本など10カ国の有力誌に寄稿。(日本)COTY、(米)『カー&ドライバー』誌「10ベスト賞」、ワールドCOTY賞、国際エンジン賞、各選考委員を務めている。

《ピーター・ライオン Peter Lyon》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  2. スバル、米国顧客満足度指数調査で総合1位…安全性部門は6年連続首位
  3. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  4. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  5. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る