フォードとボルボ、ハイブリッドの開発センターを新設

エコカー 燃費

フォード・モーター・カンパニーとボルボ・カーズは、スウェーデン・イエテボリで「環境技術開発計画」を発表した。

フォードは、欧州市場でハイブリッド・システム活用をリードする開発センターをスウェーデン・イエテボリに新設する。この計画に伴って、ボルボ・カーズは100億SEK(1600億円)を投じ、世界各地で販売されるボルボ車の燃費効率改善と排気ガス削減を目指す。

この開発センターの目的は、世界中で販売されるボルボ車に採用するハイブリッド・システムを開発するほか、コアとなるハイブリッド・システムを欧州フォードとフォードの高級車部門プレミア・オートモーティブ・グループ(PAG)の各社の今後の商品計画に活用できるようにすること。

新開発センターのスタッフとして、ボルボ・カーズ、フォード・グループ傘下ブランドから第一線で活躍中の20人のエンジニアが配置され、米国ミシガン州デトロイトを拠点とするフォードのハイブリッド開発チームと緊密に協力しながら、グローバルな連携とスケールメリットを確保すると、している。

開発センターの設置場所は、フォードのハイブリッド技術開発が世界各地域の市場動向及び消費者のし好を反映できることを要件に選ばれた。ハイブリッド・システムの開発はイエテボリで行い、新技術の各モデルへの採用は欧州フォードとPAGの各社が担当する。

今回の新センター開設は、優れた燃費効率モデルの導入スピードを上げるためのフォードのグローバルな活動の一環。

ボルボ・カーズのフレドリック・アルプ社長兼CEOは「フォードがハイブリッド技術開発センター開設地にスウェーデン・イエテボリを選択したことに大きな喜びを感じている。この選択は、ボルボ・カーズの先進技術を生み出す力に対する信頼を示すと同時に、研究開発拠点として必要な要件をスウェーデンの地が全て満たしていることを表すもの」とコメントしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る