スウェーデンの道路標識 直感!!

自動車 テクノロジー ITS
スウェーデンの道路標識 直感!!
スウェーデンの道路標識 直感!! 全 4 枚 拡大写真

スウェーデンの道路標識は直感的にわかりやすいものが多い。

例えば、地方や郊外の国道が、町や村に入る地点には街のマークと街の名前が表示される。逆に町や村から出る地点には同じデザインに赤い斜線の入ったものが設置され、どこからどこまでがその町や村なのか、分かりやすいようになっている。

また、沿道のキャンプ場、ホテル、ユースホステル、レストランなども図入りで表示されるほか、国道の合流地点には大きな矢印状の標識にその先にある街の名前が表示される。

距離に応じて標識の長さが調整され、方向も即座に把握できるので、合流地点でもまず迷うことはないだろう。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る