アウディ A6オールロードクワトロ、新型を日本導入

自動車 ニューモデル 新型車
アウディ A6オールロードクワトロ、新型を日本導入
アウディ A6オールロードクワトロ、新型を日本導入 全 1 枚 拡大写真

アウディジャパンは8月22日、新型で2代目となる『A6オールロードクワトロ』を日本市場に発表、9月30日に発売する。新型A6オールロードクワトロには「3.2 FSI」と「4.2 FSI」の2グレードを設定。これによりA6のラインアップが一新された。
 
A6アバントの車体をベースとしたA6オールロードクワトロは、ステーションワゴンモデルの「アバント」と「SUV」との中間に位置づけられ、オンロード、ラフロードを問わず高いバフォーマンスとダイナミクスを提供する。このセグメントにおいて競合車は少ない。

エクステリアデザインは、ダイナミックなスタイリングを際立たせる専用デザインのバンバーやフェンダーアーチモールなど、ラフロード要素を組み合わせたもの。インテリアデザインもエレガントでスボーティな雰囲気を意図した。ボディカラー、デコラティプバネル、ファプリックも先代モデルから一新された。

ほとんどが高強度スチールとアルミニウムとで構成されたボディは堅牢で、対衝突性能に優れる。ボディサイズは全長:4935mm、ホイールベース:2845mm、快適に5人が乗車できるスベースを確保。荷物は最大1660リットルまで積載できる。

エンジンは、2種類のガソリン直噴エンジン:V6の3.2 FSI(255ps/188kW)とV8の4.2 FSI(350ps/257kW)が用意される。バワーを伝達するのは6速ティプトロニック。もちろん「クワトロ」フルタイム4WDが標準装備される。

アルミニウムを主に採用したサスベンションは、高レベルの俊敏性と快適な乗り心地を実現する。標準装備のアダプティプ・エアサスベンションは、新型A6オールロードクワトロ専用に設定された「オールロード」モードを追加した5段階で車高を調整する。

また、A6オールロードクワトロ用にラフロードモードを追加して専用開発されたESPエレクトロニック・スタビリゼーション プログラムは、荒れた路面でもトラクションを確保する。 

3.2FSI(右ハンドル)が790万円、4.2FSI(右ハンドル)980万円。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る