アウディ A6オールロードクワトロ、新型を日本導入

自動車 ニューモデル 新型車
アウディ A6オールロードクワトロ、新型を日本導入
アウディ A6オールロードクワトロ、新型を日本導入 全 1 枚 拡大写真

アウディジャパンは8月22日、新型で2代目となる『A6オールロードクワトロ』を日本市場に発表、9月30日に発売する。新型A6オールロードクワトロには「3.2 FSI」と「4.2 FSI」の2グレードを設定。これによりA6のラインアップが一新された。
 
A6アバントの車体をベースとしたA6オールロードクワトロは、ステーションワゴンモデルの「アバント」と「SUV」との中間に位置づけられ、オンロード、ラフロードを問わず高いバフォーマンスとダイナミクスを提供する。このセグメントにおいて競合車は少ない。

エクステリアデザインは、ダイナミックなスタイリングを際立たせる専用デザインのバンバーやフェンダーアーチモールなど、ラフロード要素を組み合わせたもの。インテリアデザインもエレガントでスボーティな雰囲気を意図した。ボディカラー、デコラティプバネル、ファプリックも先代モデルから一新された。

ほとんどが高強度スチールとアルミニウムとで構成されたボディは堅牢で、対衝突性能に優れる。ボディサイズは全長:4935mm、ホイールベース:2845mm、快適に5人が乗車できるスベースを確保。荷物は最大1660リットルまで積載できる。

エンジンは、2種類のガソリン直噴エンジン:V6の3.2 FSI(255ps/188kW)とV8の4.2 FSI(350ps/257kW)が用意される。バワーを伝達するのは6速ティプトロニック。もちろん「クワトロ」フルタイム4WDが標準装備される。

アルミニウムを主に採用したサスベンションは、高レベルの俊敏性と快適な乗り心地を実現する。標準装備のアダプティプ・エアサスベンションは、新型A6オールロードクワトロ専用に設定された「オールロード」モードを追加した5段階で車高を調整する。

また、A6オールロードクワトロ用にラフロードモードを追加して専用開発されたESPエレクトロニック・スタビリゼーション プログラムは、荒れた路面でもトラクションを確保する。 

3.2FSI(右ハンドル)が790万円、4.2FSI(右ハンドル)980万円。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  4. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  5. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る