【グッドデザイン06】未来型プレミアムスモール、三菱 i

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【グッドデザイン06】未来型プレミアムスモール、三菱 i
【グッドデザイン06】未来型プレミアムスモール、三菱 i 全 7 枚 拡大写真

東京臨海都心の東京ビッグサイトで「GDP2006」=グッドデザイン・プレゼンテーション2006が開催中だ。24日、三菱自動車工業の「未来型プレミアムスモール『i』(アイ)」のステージプレゼンテーションが行われた。

「iには、『豆』から生まれる新芽のように、新しい気持ちを目覚めさせる、未来的で上質感のある“stylish”、『うさぎ』のように軽快に走り、快適な乗り心地の“sporty”、『まゆ』のように全方位優しく強く安全に守る“safety”の3つの革新があります」と三菱自動車工業デザイン本部デザイン部エキスパートの竹屋正道さんがプレゼンテーション。

「『軽』の枠を感じさせない自由なフォルムで、安定感あるしっかりした走りを実現するという二律背反をブレイクスルーために、リアミッドシップレイアウトを採用しました」。

プレゼン後、竹屋さんに直接お話を伺った。

---「丸いけれどキレがある」というのを、具体的に説明してください。

竹屋:固まり感のある「まゆ」のような丸さを基本としながら、前後フェンダーアーチやボディサイドのシャープなキャラクターライン、これらを見て下さい。

---「クルマっぽくなくてクルマらしい」とはどういうことですか?

竹屋:実はデザイン開発中に、クルマではなくて、家電やステーショナリーを参考にしたんです。フィリップ・スタルクの製品や喜多俊之さんのシャープの液晶テレビにもインスパイアされました。たとえば、インテリアの色使いやシボの入り方や、丸いエンボスは、こうした所から出てきました。

---新しく未来的だけど、冷たくない、クールだけどキュートとは?

竹屋:基本フォルムは未来的ですが、顔つきは怖くなくかわいらしすぎない。ユーモアなニュアンスを盛り込みました。たとえば i の「まゆ」の形は、ホイールや、インパネを上からみた形にも表れているんですよ。

《松本明彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  5. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る