日産VQエンジン新型 型式名に思い入れ

自動車 ニューモデル 新型車
日産VQエンジン新型 型式名に思い入れ
日産VQエンジン新型 型式名に思い入れ 全 2 枚 拡大写真

日産自動車が満を持して登場させる新型V6エンジン「VQ35HR」(排気量3.5リットル)、「VQ25HR」(排気量2.5リットル)。型式こそ現行『スカイライン』搭載機と同じVQだが、事実上別のエンジンというのが日産の主張だ。

全面刷新されたエンジンブロックを持ち、ピストンやコンロッド、動弁系などのムービングパーツほか、主要部品の8割が新設計だという。残る2割のほとんどはあえて再設計の必要がないものとのこと。

開発責任者の薄葉洋常務は「新しい型式名にすべきという議論もあったが、われわれはVQという型式名に強い思い入れを持っており、VQの名をあえて継承させた」と語る。

VQエンジンは94年にFF化された『セフィーロ』に搭載されて以降、直噴化や電磁可変バルブタイミング機構採用などの改良をこまめに受け、12年連続で米国ワーズ社の「Ward's 10 Best Engines」に選出されるなど、高い評価を受けてきた。そうした歩みをバックボーンとして、VQの型式をブランド化したいという日産の思いが見える。

軽快なレスポンス、濁りのないエンジン音、低燃費、クリーンな排ガス性能など、次世代エンジンに要求されるファクターを高次元で並立させたという新VQ系列。その仕上がりぶりやいかに。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 「カッコよくていい!」中国トヨタの新型5メートル級EVセダンに日本国内からも熱視線!
  5. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る