【グッドデザイン06】プレゼンテーション審査…スバル ステラ

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【グッドデザイン06】プレゼンテーション審査…スバル ステラ
【グッドデザイン06】プレゼンテーション審査…スバル ステラ 全 6 枚 拡大写真

富士重工業は、「スバル・デザインコンセプトととして『機能美』があります。その上で『ステラ』では堂々とした存在感、心地良く、プライドを持てるデザインを目指しました」と、スバル商品企画部デザイン部主査の石井守さんがプレゼンテーション。

25日、東京ビックサイトで開かれた「GDP2006」Design Communicationステージプレゼンテーション、自動車部門公開プレゼンテーション審査で、「ニッポン・オリジナル-Kカー&高級車のデザイン力」と題し、プレゼンテーションが行われた。

「エクステリアのデザインテーマは『Cute&Cool』です。2つの嗜好が異なるお客様グループに、2つの異なるデザインで訴求しました」

「『Cute』はフェミニン嗜好で、シンプル・モダンなものを好むユーザーをターゲットとしました。デザインランゲージとしては、フロントからサイドへ連続するキャラクターライン、ホイールオリエンテッドデザインの踏襲、ボディの塊感・バンパーとボディの一体感を表現。宝石・アクセサリーを意識したメッキグリルやヘッドランプ。アルミに引けをとらないホイールキャップデザインを採用し、バンパーとリアハッチの一体感と豊かな表情を目指しました」

「『Cool』は中性的嗜好。派手・光物・男性ものを好むユーザーをターゲットにしました。専用部品採用でよりスポーティー、ワイド&ローを表現。押し出し感と上質感のメッキグリル、洗練性を高めた4灯式ヘッドランプ、存在感・ワイド感のある大型フォグランプを採用しました」

「また1000人ユーザークリニックによる検証をしました。ママに使いやすい、広くてわがままが言える心地良い空間のインテリアは、このクリニックによって生まれました」

審査員のモータージャーナリストの舘内端さんから「『Cute&Cool』と2つのデザインコンセプトを分け、2種類のステラを用意しているが、2つとも『大きく広く堂々と』と、あまり差がないのでは? これは70年代風の古いデザイン手法では?」と意見が出た。これに対して石井さんは「従来スバルは『プロダクトアウト』でものづくりをしてきましたが、今後は今回のクリニックのように『マーケットイン』の考え方を製品に反映していきたいと思います」と答えた。

《松本明彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る