【WRCラリージャパン】SS4 リザルト

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【WRCラリージャパン】SS4 リザルト
【WRCラリージャパン】SS4 リザルト 全 3 枚 拡大写真

FIA/WRC 2006 Round 11 Rally Japanのレグ1 SS4走行終了時順位
プライ1(34.96km)、1日

1:マーカス・グロンホルム(フォード) 34分45秒7
2:セバスチャン・ローブ(シトロエン) +9秒3
3:ミッコ・ヒルボネン(フォード) +37秒8
4:クリス・アトキンソン(スバル) +50秒1
5:マンフレッド・ストール(プジョー) +1分08秒9
6:新井敏弘(スバル) +1分18秒4
7:ダニ・ソルド(シトロエン)+1分39秒8
8:マシュー・ウィルソン(フォード) +2分11秒8
9:ルイス・ペレス・コンパンク(フォード) +2分18秒2
10:ペター・ソルベルグ(スバル)  +2分21秒5

やはり、前日までの雨で路面コンディションはよくないようである。どの選手も「すべりやすい」「コース上にいるのが難しい」とのコメントだ。

グロンホルムはSS1から順調にタイムを重ねトップをキープしたまま午前のステージを終えて北愛国のサービスパークに戻ってきた。ローブは泥ですべりやすいSS1、2で出遅れたもののSS3でグロンホルムを4秒近くひきはなすトップタイムで4位から2位にジャンプアップした。ヒルボネンは一時2位につけるも3位でSS4を戻ってきた。

SS3からはすこしずつ路面が乾いてきたようで、タイムも順位もすこしずつ安定してきたようだ。ただ1位、2位争いはまだ予断を許さない。

ソルベルグはSS2まで3位と好位置にいたものの、ローブがトップタイムをだしたSS3でタイムロス。アンダーステアとすべる路面に手こずっている。さらにSS4ではブレーキトラブルに見舞われ一気に10位まで下げてしまった。逆にアトキンソンと新井は序々に順位をあげきた。

PWRCでは、奴田原がSS3まではトップ(総合11位)をキープしていたものの、SS4で右リアタイヤをパンクしてしまい、ラトバラに1位の座を明け渡してしまった。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】つい“ジャケ買い”しそうになる、プレーンな良き実用車…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る