寒地ITSワークショップを札幌で開催

自動車 テクノロジー ITS

北海道ITSフォーラムは9月8日に「寒地ITSワークショップ」を、札幌市豊平区にある寒地土木研究所において開催すると発表。講演のメインテーマは「冬期の道路交通問題に対する秋田での取り組み」。

行政・研究機関からは、「北海道における外国人旅行者のドライブ観光調査の中間報告」や「小樽市内における歩行者用案内標識の整備」、「i-podによる函館観光案内の実証実験について」などの発表が行われる。

民間企業からは、「プローブカーを用いた道路情報収集とコンテンツ」、「ITS技術を活用した凍結防止剤散布システムの評価試験」、「寒地道路における走行環境情報の収集・活用に関する考察_II_」などの発表が行われる。

申込は、ウェブサイト(http://www.hokkaido-its.jp/)から申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、ファックスで申し込む。定員は100名程度、参加費は無料。定員になり次第、締め切る。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 日産、追浜工場に関する報道を否定…「グローバル生産拠点統合は検討段階」
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る